南米ペルー、アンデス山脈のふもとに広がるアマゾン地域に暮らす先住民族シピボ族の泥染の布です。70cm角程度の中判で、タペストリーとして壁に飾るのはもちろん、テーブルクロスや風呂敷用途などがお薦めです。普段使いしやすいよう布端は縫ってあります。
*若干日焼けあとがあるため、お求めやすくなっております。
シピボ族は木の皮からとれる染料と特別の泥を使って綿布を染め上げる伝統工芸「泥染め」を今に伝えています。 全てフリーハンドで描かれるアマゾン特有の幾何学模様のデザインは、シピボ族の精神世界を映し出していると言われており、一点一点、色味や模様が異なり、非常に希少価値の高い染め物です。
木の皮の樹皮を煮出した染料に含まれるタンニンと、森の奥地から採取する特別な泥に含まれる鉄分が結合して、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザイン部分のみが黒く酸化発色します。最後に川の流れを利用して泥をよく洗い流し、天日干しにしてよく乾かします。
茶色の染料で染めた後に泥でデザインを描く茶色地と、デザインを描いた上から全面に泥を塗りつけるモノトーンの白地、この2種類は全く異なる工程を経て作られています。
Special thanks to アマゾン屋
- - -
ご使用上の注意
シピボ族の泥染め (草木染め) は自然の染料で染めており、化学薬品を一切使用しておりません。 他のものと一緒に洗うのは避け、洗剤は使わずに水洗いにしてください。また、陽のあたる場所に放置すると色あせの原因になります。 泥染めに使われる染料はタンニンを多く含み、防虫の効果があることも知られています。
- - -
型番:S017
Size:約720×700mm
Material:
Made in:ペルー
*一点一点ハンドメイドのため、染めムラや布の歪み、織り皺などがございます。予めご了承ください。
*店頭販売もしているため、更新に時間差があり 掲載商品が売り切れている場合が あります事をご了承ください。
- - -
SHIPIBO FOLK ART シピボ族のフォークアート 一覧は以下から
http://bit.ly/296lXIR
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら