2016/08/25 19:25
1993年にサンフランシスコのCHRONICLE BOOKSより発刊された、メキシコ、オアハカのウッドカービングについてまとめた「oaxacan wood carving」が再入荷致しました。生前、濱田庄司氏もこの地を訪れオアハカン・ウ...
2016/08/18 16:28
ハーマン・ミラー社(Herman Miller)のテキスタイル部門のトップとして活躍し、フォークアートや民芸品、玩具の蒐集家としても知られるアレキサンダー・ジラルド(Alexander Girard)が監修を務め、1968年にテキサ...
2016/08/10 20:52
2004年に始まったのマルニ木工によるネクストマルニプロジェクトから生まれた、ジャスパー・モリソンのデザインによる美しいダイニングチェア2脚セットです。一体化した背と脚、座面、前脚の3つのパーツのみで構...
2016/08/08 16:06
浜田庄司・芹沢銈介・外村吉之介 著、人気の「世界の民芸」が再入荷致しました。1970年から翌年にかけて『週刊朝日』誌上にて、浜田庄司・芹沢銈介・外村吉之介がリレー形式で連載した企画をまとめた一冊。北中南...
2016/08/07 21:54
アメリカのモダンデザインを代表する家具メーカー、Knoll(ノール社)の50年の歴史と製品を豊富な図版とテキストで紹介した大判の書籍です。 この書籍ではハンス&フローレンス・ノール夫妻をはじめ、ミース・フ...
2016/08/04 19:25
1920年ノルウェー生まれのデザイナー、Sigurd Ressel (シガード・レッセル) によってデザインされた、ノルウェー・Vatne (バットネ社) 製、ダークブラウンレザー、メタルベースのファルコンチェアが入荷致しまし...
2016/07/31 17:09
竹を用いた照明づくりの第一人者、近藤昭作氏によるどこか懐かしく趣のある「竹のあかり」。2015年にメトロクスより復刻しましたが、こちらは1961年から2008年の間、ヤマギワより発売されていたオリジナルのヴィ...
2016/07/29 19:09
日本デザイン界のパイオニアの1人、剣持勇がデザインした、シンプルな美しさと機能性を兼ね備えた、秋田木工スタッキングスツールNo.202。こちらは現在の大塚家具傘下では生産されていない珍しい籐座面のヴィンテ...
2016/07/28 21:24
Since1944。アメリカ海軍発注の空母と潜水艦で使用するためにデザインされたアノニマスの名作、emeco社 NAVY CHAIRの正規品です。店内展示品入れ替えのため特別価格でご提供させて頂きます。展示品ですが、目立っ...
2016/07/25 16:53
パリ装飾美術館のパーマネントコレクションにも選定されている、天童木工のマッシュルームスツールです。現行品ユーズド、現在は生産されていないマホガニー柾目のタイプになります。同型の成形合板、3ピースがつ...
2016/07/23 20:45
南米ペルーというと、日本では世界遺産のマチュピチュ遺跡が有名ですが、実はペルーの国土の60%以上がアマゾン地帯に属しています。アマゾン河流域にはペルー全体で約30万人、60部族もの先住民が暮らしています...
2016/07/20 21:50
1929年にデザインされた、初期のアルヴァ・アアルトのデザインによるウェビングテープを座面に使ったダイニングチェア。発表当初はリネンの編み込みはなく板張り仕様でしたが、こちらは2007年にArtekで製造された...
2016/07/20 01:58
1970年から翌年にかけて『週刊朝日』誌上にて、浜田庄司・芹沢銈介・外村吉之介がリレー形式で連載した企画をまとめた一冊。北中南米、ヨーロッパ、アジア、南太平洋、アフリカなどを中心に、浜田庄司・芹沢銈介...
2016/07/20 01:54
メキシコ美術研究家としても知られ、メキシコを題材とした情熱的な作品を数多く残し、太陽の画家と呼ばれた美術家、利根山光人によるメキシコの文化とフォークアートを解説した超大判の一冊。オアハカの織物やト...
2016/07/18 01:00
1954年に日本を代表するプロダクトデザイナー・柳宗理によってデザインされたエレファントスツール、現在は生産されていないハビタ社で復刻されたFRP製のホワイトカラーモデルになります。こちらはコトブキ社製の...